興正寺史話一覧
- 2019.08.27 【八十八】 「参入の理由 その四」 ~本願寺の側の要因~
- 2019.08.27 【八十七】 「参入の理由 その三」 ~広範にひろがる門末の維持~
- 2019.08.27 【八十六】 「参入の理由 その二」 ~いくつもの要因~
- 2019.08.27 【八十五】 「参入の理由 その一」 ~古くからの伝え~
- 2019.08.27 【八十四】 「興正寺四十二坊 その二」
- 2019.08.27 【八十三】 「興正寺四十二坊 その一」 ~四十八とは~
- 2019.08.27 【八十二】 「興正寺門徒団の規模」 ~興正寺門徒団と本願寺門徒団の連合~
- 2019.08.27 【八十一】 「興正寺門徒の参入」 ~参入の時期と参入のかたち
- 2019.08.27 【八十】 「本願寺の末寺支配」 ~強く支配しないから末寺となる~
- 2019.08.27 【七十九】 「本願寺という存在」 ~佛光寺と本願寺との違い~
- 2019.08.27 【七十八】 「本願寺教団 その二」 ~本願寺が大きくなっていく要因~
- 2019.08.27 【七十七】 「本願寺教団 その一」 ~蓮如上人による門徒団の形成~
- 2019.08.27 【七十六】 「御文」 ~ことばの力~
- 2019.08.27 【七十五】 「諸門流の参入 その二」 ~毫摂寺善鎮と錦織寺勝慧の参入~
- 2019.08.27 【七十四】 「諸門流の参入 その一」 ~三門徒の人びと~
- 2019.08.27 【七十三】 「端坊」 ~もともとの佛光寺六坊~
- 2019.08.27 【七十二】 「東坊」 ~蓮教上人とともに本願寺に~
- 2019.08.27 【七十一】 「阿弥陀寺」 ~蓮教上人と相前後して本願寺に参入~
- 2019.08.27 【七十】 「興正寺再興」 ~再興された興正寺~
- 2019.08.27 【六十九】 「了源上人と蓮如上人」 ~山ふかく地しづかにして~
- 2019.08.27 【六十八】 「山科興正寺」 ~蓮教上人による興正寺の再興~
- 2019.08.27 【六十七】 「本願寺参入 その五」 ~経豪から蓮教に~
- 2019.08.27 【六十六】 「本願寺参入 その四」 ~経豪上人が山科に移った契機~
- 2019.08.27 【六十五】 「本願寺参入 その三」 ~比叡山からの圧力~
- 2019.08.27 【六十四】 「本願寺参入 その二」 ~本願寺への参入は文明十三年ころのこと~